top of page

学校案内

ABOUT

教育目標

  • 国際社会で活躍できる日本人を育てる。

  • 学年に応じた日本語能力を身に付ける。

 

ミネソタ日本語補習授業校は、学齢児童を持つ父母もしくは保護者の総意により、当該児童の日本帰国に際し、学齢相当の授業に円滑に適応できる程度の学力を付与することを目的として創設されたものである。 同時に、とくに将来日本での就学を予定しない児童生徒に、主として日本語の知識、日本文化の理解を通じ、地球市民にふさわしい資質を滋養することを目的とする。
 

授業内容

わたしたちは、学齢児童をもつ保護者の総意で創設された補習校です。 日本の義務教育期間である小中学部と高等部は、国語、算数(数学)を主体とし、日本の指導要領に準じ、年間40週以上、一週4時間以上の授業を行います。 小学3年生以上は、選択により社会科授業を5時間目に行っています。 日本語の習得のためのクラスも併設しています。 また、幼稚部では、日本の文化や行事を取り入れ、歌や手遊び、屋外活動などで楽しく半日を過ごします。

● 時間割 ●

生徒登校 - 8:45 

ラジオ体操、朝礼 - 8:50 〜 9:00

小中高 : 9:00 - 13:00 (14:00)

幼稚部 - 9:00 - 12:00 

​1時間目

9:05  〜  9:55

​2時間目

10:00  〜 10:50

お昼休み

10:50  〜 11:15

​3時間目

11:15  〜  12:05

​4時間目

12:10  〜 13:00

5時間目(選択)

13:10  〜 14:00

● 宿題(家庭学習)●

週1回の授業ですから、週日の家庭学習が期待されます。 そのひとつとして、毎週宿題が与えられます。 家庭学習表を参照しながら、与えられた宿題が実行できるように、必要に応じてご家庭での助言をお願いします。 小学生以上は、先生の指定ドリルが宿題として出されます。 教材の注文は当校で一括して行いますが、実費(本代+送料)は個人負担となり、後日請求いたします

原則

ミネソタ日本語補習授業校は、入学および運営に際しては差別を排除するものとし、通常本校の生徒に与えられ、利用できる権利、特典、プログラム、活動の全てにおいて、生徒の人種、皮膚の色、国籍および民族等により差別を行わないものとします。

校則

こちらのリンクをクリックすると最新版の校則を閲覧することができます。

入学について

当校では、将来日本の学校に復帰するため、または日本語学習の習得に熱意のある生徒の入学を随時受け付けています。 入学を希望されるお子様は、当校の授業を一日体験入学し、かつ先生方との面接を受けていただきます。 数日後に入学のお知らせを当方よりご連絡いたします。 体験入学ご希望の方、又は、ご質問がある方はお気軽にご連絡ください。

bottom of page